今朝はちょっと早めに出勤して、お店のサイトの不具合を直しておりました。昨晩、七夕コシと鹿児島錦江(きんこう)コシを予約できるようにしていたのですが、どうもチェックが荒かったようで不備がありました。
ひと通りの仕事をこなしていると、鹿児島錦江コシがお店に到着。A評価の田代地区か?はたまたB評価の大根占地区か?と期待して米袋をチェックすると、汗がタラーっ。なんと、鹿児島県南さつま市の金峰(きんぽう)町産でした。
どうやら、錦江(きんこう)と金峰(きんぽう)を間違えていたよう。
一瞬、脳内でゴッドファーザーのテーマが流れましたね。「錦江と金峰を間違えたのは誰だ・・・」とマーロン・ブランドもつぶやいておりました。
というわけで、先日発表のステッカーは、

こちらから

こちらへ変更となりました。
南さつま市の金峰町はB評価で良い産地なんですが、さすがにA評価を含んだ産地とは違いますし、大体、鹿児島はB評価の産地が多いので、シンプルに鹿児島コシヒカリとして販売致します。
価格も当初予定の1kg玄米520円を500円に変更。
そんなこんなで慌ててサイトの鹿児島コシのページを消去し、通販のお客さまにメールを返信していると、今度はメールソフトが突然フリーズ&再起動でエラー表示。うんともすんとも動きません。
かわいそうにメールソフトも夏バテか・・・。それからは配達をしながらソフトの復旧という、まるでアル・パチーノのような孤独な戦いが始まりました。ううっ。
なんとか夕方に回復。メールを返信して、商店街のガラガラくじのテントの撤去作業へ。なかなか苦味のある一日でした。
鹿児島コシヒカリは来週頭には、通販可能の状態にしますので、もうしばらくお待ちくださいませ。購入希望のお客さまは申し訳ありません。また、本日メールの返信が遅れたため心配なさった方もいらしたと思います。合わせてお詫び申し上げます。
七夕コシヒカリは、予約がすでに入ってきております。ありがとうございます。入荷次第発送致しますので、もうしばらくお待ち下さいませ。
スポンサーサイト